全校で「3年生を送る会」を楽しみました

3月12日(金) 生徒会新体制の大舞台。1、2年生が立派にやり遂げました。”翔けろ ~明るい未来に夢を抱いて~”をテーマに、これまでの感謝とこれからの決意を演奏や出し物、メッセージに込めました。今日までの準備、練習、ありがとう。すばらしい会だった。卒業まで残り少なくなった3年生も、1、2年生の思いをしっかりと受け止め、楽しんだ様子。全校で感動を共有し、また一つ絆を深めた「3年生を送る会」。中学校生活の貴重な思い出がまた一つ増えました。みんな、ありがとう。17日(水)も、最高の思い出となる卒業式にしよう。

生徒会ボランティア委員会がエコキャップを回収中です

3月4日(木) 先週金曜日から「エコキャップ回収強化週間」とし、ボランティア委員会が生徒玄関前で回収しています。明日までとなっていますので、ご協力をお願いします。SDGsを意識した生徒会の取組。持続可能な社会をつくる担い手として小さな実践を積み上げてくれればと願っています。

生徒会執行部と校長が懇談しました

2月19日(金) 放課後、生徒会の新執行部(2年生6名と1年生2名)が校長室に集合し、懇談。「どんな学校にしたいか」「文化祭では何をしたいか」等について自由に意見交換しました。「楽しい学校」「明るく活発な学校」づくりを生徒会が主体となって力強く進めてほしいと期待しています。

PTA親学び講座がありました

2月5日(金) 富山県消費生活センターより講師をお招きし、「中学生に多い消費者トラブルと対処法」について学びました。ネット通販やオンラインゲーム、架空請求メール等に係るトラブル等への対処法を分かりやすく教えていただきました。本校生徒には生涯にわたって賢い消費者であってほしいと思います。

 

入善中学校の学校のニュースをお知らせします