生徒会役員選挙がありました

12月14日(火) 今日は、明日の入中を創る新たなリーダーを選ぶ生徒会役員選挙の日。立会演説会では2名の会長候補者と3名の副会長候補者、及び代表推薦人が演説しました。どの候補者もどんな入中にしたいのか、その具体の姿を立派に主張しました。その後、選挙管理委員会が町から借り受けた投票箱を設置した各フロアで、学年ごとに投票しました。どんな入中を創ってくれるか、楽しみです。

筝演奏会を楽しみました

12月13日(月) 音楽科では、先週から1、2年生が筝奏者の西村志麻先生の指導で、和楽器の箏の指導を受けてきました。今日は、2年生が一堂に会し、代表生徒の伝統的な演奏と、西村先生のグループによる現代的な演奏を鑑賞しました。貴重な体験になりました。ありがとうございました。

人権集会をしました

12月10日(金) 4名の人権擁護委員をお招きし、まず、「いじめ」をテーマにした劇を生徒会執行部がステージで披露。その後、登場人物の言動について思ったことや考えたことをフロアで意見交換し、シェアリング。人権について改めて考える貴重な集会になりました。

入善中学校の学校のニュースをお知らせします