心を込めて演奏しました! ~かづみ野音楽祭~

6月10日(日)
魚津市の新川文化ホールで、「2018かづみ野音楽祭」が開催され、本校吹奏楽部も出演し、「沢地萃(たくちすい)」と「じょいふる」の2曲を心を込めて演奏しました。1曲目は、今年度のコンクールにこのホールで演奏する曲で、とてもよい練習機会となりました。また、2曲目は、4月に入部した1年生が、ダンスで曲を盛り上げてくれました。夏休みに開催される「富山県吹奏楽コンクール」や「中部日本吹奏楽コンクール富山県大会」に向けて、さらに演奏力を高め、活躍してくれることを期待しています。

ようこそ入中へ!~中学校見学会(入善小)~

6月8日(金)                                                             午後から、学校自由参観に合わせて入善小学校の6年生54名が来校しました。まず、多目的室でオリエンテーションを行い、合唱コンクールのビデオを見たり、理科の実験を体験したりしました。次に、1学年の授業や本校の施設を見学しました。その後、中学校の生活についての説明や質問、部活動見学も行われました。最後に、吹奏楽部による演奏のプレゼントもありました。天候にも恵まれ、有意義な見学会になったと思います。来年の4月には、一回りも二回りも成長して入学してほしいと願っています。

       

英語科の教員を目指します! ~教育実習生来校~

6月4日(月)                                                                            本日より、本校の卒業生である竹内さんの教育実習が始まりました。竹内さんは、英語科の教員志望で、6月15日(金)までの2週間、嘉志摩先生の指導の下、教科指導・道徳指導のほか2年A組で学級運営も実践的に学びます。先週から実習が始まっている佐藤さんとともに、積極的に活動してほしいと願っています。そして、この実習が有意義なものになるよう協力していきたいと思います。

新川地区大会でも頑張ります! ~郡春季大会~

6月2日(土)・3日(日)
2日間にわたって、下新川郡中学校春季競技大会、兼第65回下新川郡民体育大会中学の部が各会場で開催されました。屋外では、強い日差しと暑さで苦労しましたが、日頃の練習成果を発揮しようと、全力で競技している姿は、とても輝いて見えました。再来週に実施される新川地区大会や7月に実施される県選手権大会、県民体育大会・通信陸上に向けてもう一頑張りしてほしいと願っています。
団体1位や個人で表彰を受けた結果は、以下のとおりです。
〔団体1位〕
バスケットボール男子  バスケットボール女子  ソフトテニス男子                                バドミントン女子  サッカー
〔個人1位〕
ソフトテニス男子  バドミントン女子シングルス  バドミントン女子ダブルス
陸上男子4×100mリレー  陸上男子ジャベリックスロー  陸上男子100m
陸上男子400m  陸上女子100m
〔個人2位〕
卓球女子  陸上男子100m  陸上男子走幅跳  陸上男子走高跳  陸上女子走高跳
〔個人3位〕
ソフトテニス男子  バドミントン女子シングルス

目標に向かって全力を発揮します! ~部活動壮行会~

6月1日(金)                                                                                                    郡春季大会、新川地区大会を目前に控え、生徒会主催による部活動壮行会が体育館で行われました。吹奏楽部の演奏で、ユニフォーム姿の各部の出場選手が堂々と入場し、部長が目標や決意を述べました。そして、応援団がエールを贈り、全員で校歌を斉唱しました。最後に、生徒会長と校長先生から激励の言葉が贈られました。明日からの大会では、日頃の練習の成果を十二分に発揮するとともに、入善中学校の代表であることを自覚し、誇りある行動と素晴らしい活躍を期待しています。準備や運営、応援団としてエールを贈っててくれた執行部の皆さん、素敵な演奏で盛り上げてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

教職を実践的に学びます! ~教育実習始まる~

5月28日(月)                                                                            本日より本校の卒業生である佐藤さんの教育実習が始まりました。教育実習とは、教員免許状を得るために必要な単位を取得するために行われます。教育現場で教科指導や生徒指導等の教育活動を実践的に学び、教師としての資質・能力を身に付けていきます。佐藤さんは、社会科の教員志望で、6月15日(金)まで開沢先生の指導の下、教科指導・道徳指導のほか3年C組で学級運営も学びます。この実習が有意義なものになるよう生徒、教職員ともに協力していきたいと思います。

さわやかな空の下競技しました! ~第62回入善町中学校体育大会~

5月24日(木)                                                                          第62回入善町中学校体育大会が町中央公園陸上競技場で行われました。心配された雨も明け方に上がり、競技が開始された頃にはさわやかな五月晴れに恵まれました。最後まで全力で走りきったり、競技中の選手を一生懸命応援したりするなど、何事にも精一杯取り組む姿がとてもさわやかでした。競技では、1年女子の走幅跳で本校の生徒が新記録を樹立しました。また、きびきびとした集団行動や誠実な係の仕事ぶりもとても立派でした。この行事の成果を、学校生活の向上にぜひつなげていってほしいと願っています。生徒の皆さんお疲れ様でした。

集団行動がしっかりできました! ~町中学校体育大会合同練習~ 

5月22日(火)                                                                                                                                                 午前中で中間考査が終了し、午後から明後日に開催される第62回入善町中学校体育大会に向けて全校生徒による合同練習を行いました。練習では、開・閉会式の順序や動き、準備体操の仕方などを確認し、集団行動がしっかりとできるようになりました。少ない練習期間ですが、効率的に取り組み、成果を上げていきたいと思います。なお、当日は実施の有無にかかわらず、昼食の弁当持参となりますので、各家庭での対応をよろしくお願いいたします。

入善中学校の学校のニュースをお知らせします