3月20日(火) 3・4限に体育館で、3学期の生徒会活動を振り返るための「生徒総会」が行われました。はじめに、1・2学年から、3学期の活動と反省の報告が行われました。次に各委員会の活動と反省が報告されました。質疑応答では、委員会活動に対する質問や要望が出されました。また、今年度の会計決算報告もありました。議事終了後、新委員長委嘱式が行われ、村口会長から実行委員会の委員長に委嘱状が手渡されました。4月には、1つ上の学年に進級します。先日卒業した3年生からの伝統を受け継ぎ、生徒一人一人がしっかりと役割を果たし、学校の活性化に向けて活動がより活発になることを期待しています。
桟輝き計画を実施しました! ~生徒会ボランティア委員会~
巣立ちの日を迎えました! ~第71回卒業証書授与式~
3月14日(水) 池原入善町教育委員会教育長様、佐藤入善町議会議長・本校同窓会長様をはじめ、多数の地域の来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜り、「第71回卒業証書授与式」を挙行しました。厳粛な雰囲気のもと感動的な式となりました。在校生の「心の中にきらめいて」、卒業生の「旅立ちの日に」の合唱も心に染みる歌声でした。式終了後、各学級で最後の学級活動が行われ、学級担任との別れを惜しみました。1階廊下で在校生に見送られた後、生徒玄関前で「巣立ちの式」を行って解散となりました。卒業生は、春らしいうららかな好天に恵まれ、たくさんの人々の祝福を受け、9年間の義務教育課程を終了して新たなステージに向かって巣立っていきました。卒業生の今後の活躍を大いに期待するとともに、前途に幸多かれと祈ります。 ガンバレ!入中第71回卒業生!
明日の準備が整いました! ~卒業式前日準備~
同窓会入会式・卒業記念品贈呈式・受賞伝達・式歌練習
3月13日(火) 本日、同窓会入会式並びに卒業記念品贈呈式が行われました。卒業生の96名は、入善中学校同窓会の会員になりました。本校で学んだことを誇りとし、今後も目標をもって人生を切り拓いていってくれると思います。また、各学級の代表生徒に同窓会賞が贈られました。卒業記念品贈呈式では、同窓会からは卒業証書ホルダー、PTAからは印鑑、学校からは置き時計の記念品が代表生徒に贈呈されました。田中PTA会長さんよりお言葉をいただいた後、3年生関係の受賞伝達が行われました。最後に、皆出席賞が贈呈され、4名の生徒が受賞しました。日々の努力の賜物です。皆出席にならなかった生徒も含めて、卒業生全員が健康に過ごしていってほしいと願っています。受賞伝達の後式歌練習を行い、素晴らしいハーモニーに仕上がりました。明日の卒業証書授与式では、美しい歌声を会場一杯に響かせてくれることでしょう。
卒業式に向けて! ~卒業式予行~
卒業お祝いメニューを味わいました! ~3学年給食最終日~
3月12日(月) 3年生は先週2日間の県立高校一般入試を終え、5日ぶりに全学年の生徒が揃いました。3年生には、大きな仕事をやり終えたような安堵感が表情に表れているように思えました。そして、本日が3年生の給食最終日となりました。今日のメニューは、「卒業お祝い献立」ということで、「赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、スパゲッティサラダ、なめこのすまし汁、お祝いデザート」が提供されました。9か年の義務教育の間、毎日お世話になった学校給食は、今日で終了です。3年教室の窓には、給食調理室に見えるように、調理師さんへの感謝のメッセージが掲示されました。給食のおかげで、心も体も大きく成長することができました。各教室では、感謝の気持ちで最後のおいしい給食を味わっていました。
クラスの仲間と楽しみました! ~2学年球技大会~
楽しく競技しました! ~1学年球技大会~
ガンバレ!入中3年生!! ~県立高校一般入学者選抜前日指導~
3月7日(水) 3月8日(木)・9日(金)に行われる県立高校一般 入学者選抜の前日となりました。本日の給食は、「3年生応援給食」として「トンカツ」が出されました。入試に「勝つ」ことを願ってのものです。香ばしくサクサクに揚がってボリュームもあり、とてもおいしかったです。カレー味の炒め物もピリ辛で気持ちが引き締まりました。きっと明日・明後日に向けての大きなエネルギーとなることでしよう。また、5限に学年集会が行われました。校長・学年主任の先生からの激励の言葉を受け、受検校別に明日・明後日の最終確認を行いました。コンディションを整え、平常心で最後の難関を乗り越えてほしいと願っています。 ガンバレ!入中3年生!!