今日のできごと 赤い羽根共同募金 2024年12月18日 入善中学校情報担当 17日(火)から生活委員生徒が登校時に赤い羽根共同募金の呼びかけを行っています。 朝から多くの生徒が募金を持ってきてくれています。募金してくれたお金は入善町に住む人たちの福祉に役立てられます。 募金活動は明日まで行われます。募金への協力をよろしくお願いいたします。
今日のできごと 避難訓練(不審者対応) 2024年12月17日 入善中学校情報担当 17日(火)、不審者対応の避難訓練を実施しました。 生徒は放送をよく聞き、迅速かつ冷静に避難行動を取ることができました。この訓練を通じて、緊急時の対応力を高めるとともに、安全意識、「いか・の・お・す・し」を再確認するよい機会となりました。 避難訓練にご協力いただきました入善警察のみなさんありがとうございました。今後も、安心・安全な学校環境を維持するために、引き続きご協力をお願いいたします。
今日のできごと 【1学年】総合的な学習の時間 2024年12月17日 入善中学校情報担当 総合的な学習の時間に「冬休みのしおり」の読み込みと課題の配布を行いました。 14日間という短い休みが充実するよう、学習にも力を入れて、健康で安全に過ごしてほしいと思います。
今日のできごと 計算大会 2024年12月17日 入善中学校情報担当 今日は、朝学習の時間に、全校一斉計算大会を実施しました。 昨日から練習問題に取り組み、今日の本番に臨みました。どのクラスも集中して問題を解いていました。 全校生徒の計算力UPのために問題を作成してくれた学習委員会のみなさん、ありがとうございました。
今日のできごと 【1学年】書き初め 2024年12月16日 入善中学校情報担当 国語科の授業では書き初めを行っています。 今年度は「日進月歩」と揮毫します。 今日は2回目で「月歩」を練習しました。 年に一度の書き初めで、筆を持つ感覚が久しぶりにも関わらず、 手本と同じようになるように、何度も手本と自分の字を見比べている様子が印象的でした。 次はいよいよ「日進月歩」を書きます。
今日のできごと 生徒会役員選挙 2024年12月13日 入善中学校情報担当 13日(金)生徒会役員選挙立会演説会を行いました。 3名の会長候補、3名の副会長候補、1年生常任委員3名の9名が演説し、どんな入善中学校にしたいかを各候補者が熱く訴えました。 その後の討論会でも現執行部からの質問に候補者が答え、それぞれの候補者の目指す学校の姿、公約の内容が具体的に見えてきました。 立候補者全員が今日までの選挙期間、入善中学校をよくしていきたい共通の思いをもって活動してくれました。 23日(月)には任命式を行います。これからの生徒会活動が楽しみになってくる生徒会役員選挙立会演説会となりました。立候補してくれたみなさんありがとうございました。
今日のできごと 昼休みの様子 2024年12月12日 入善中学校情報担当 今日は日中に雪が降る時間帯があり、気温の低い一日となりました。 生徒は寒さに負けずに元気に学校生活を送っています。昼休みには寒い体育館で体を動かす様子が見られました。 これからも寒い日が続くことが予想されます。体調管理をし、あと8日となった2学期を元気に過ごしましょう! 降雪、積雪、路面凍結時は自転車に乗らないように指導しています。各ご家庭におかれましても天気予報等を確認し、安全に登下校するようご注意ください。
今日のできごと 【2学年】2学期の振り返り 2024年12月11日 入善中学校情報担当 今日は、2学期の振り返りの学級会を行いました。 体育大会や「14歳の挑戦」、合唱コンクール、学習発表会等 多くの行事があった2学期。 「行事を通して、クラスの団結力が高まった」 「授業で、積極的にペア学習をすることができた」 といった意見が聞かれました。 生徒会選挙や委員長の選出を経て、 今後は、2年生が「入中の顔」として活動する機会が増えます。 2学期を振り返り、先輩方が築いてきた伝統を受け継ぐ準備をしたいですね。
今日のできごと 球技大会 2024年12月11日 入善中学校情報担当 10日(火)、球技大会を開催しました。例年は学年ごとに実施していましたが、今年度は全校一斉での球技大会でした。 種目はビーチボールバレーで、生徒たちはチームワークとスポーツマンシップを発揮しながら、熱戦を繰り広げました。 各クラスの応援も盛り上がり、学校全体が一体となって楽しむことができました。生徒たちの笑顔と活気に満ちた一日となり、素晴らしい思い出がまた一つ増えました。 企画、運営してくれた体育委員会のみなさんありがとうございました。
今日のできごと カンボジアオンライン交流 2024年12月10日 入善中学校情報担当 1月に入善町の派遣事業でカンボジア王国を訪問する生徒がカンボジアの山本日本語学校とオンライン交流会を行いました。 日本語でのやりとりでしたが山本日本語学校を訪れたときに一緒にしてみたいことや好きな食べ物、入善町の特産物について話し、交流を深めました。 1月に実際に対面してリレーやダンスをするのが楽しみになったようです。