12月7日(木) 4限に2年D組で、九里先生とミゲル先生による英語科の校内互見授業が行われました。本時の学習課題は、「『将来の職業(仮)』のスピーチ津原稿を書き、発表しよう」でした。まず、英語でのいろいろな職業名を確認し、発音や、アクセント、冠詞(a、an)の付け方に留意しながら練習しました。次に、就きたい職業とその理由を述べる対話文をパートナーを替えながらペアで練習しました。この後、3人グループになり、提示された職業についてのスピーチ原稿を協力して書き、発表の練習をしました。理由を伝える表現について苦労している班もあり、辞書などを用いて原稿を作っていました。練習したスピーチは、他の班のメンバーに聞いてもらい、アドバイスをし合う活動が行われました。最後に振り返りを行い、本時の授業でできたことを確認しました。段階ごとに活動を示したワークシートの活用によって、スムーズに授業が展開されていました。生徒の表情も明るく、活発な表現活動が見られた授業でした。九里先生、ミゲル先生ご苦労様でした。
月別アーカイブ: 2017年12月
職業人としての生き方を学びました! ~1学年 PTAスクール~
12月5日(火) 5限に、1年生を対象としたPTA教養委員会主催の「PTAスクール」が開催されました。この行事は、旧舟見中学校のPTA行事を引き継いだもので、キャリア教育の一環として毎年実施しています。本日は、3名の保護者の皆さんを講師にお迎えしました。A組は、社会福祉協議会の浦田さんによる「クロスロード~あなたはどうする災害時の選択~」、B組は、庭師の五十里さんによる「先輩から一言」、C組は、スポーツインストラクターの前田さんによる「脳と身体がもたらすパフォーマンス」をテーマとして講演していただきました。講師の皆さんは、これまでの体験をもとに、仕事や生き方について熱心に話してくださいました。生徒にとっては、ふだん聴くことのできないお話で、貴重な経験になったことと思います。また、来年度行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けての意識付けにもなったことと思います。大変お忙しい中、講師を務めてくださった3名の保護者の皆さん、お世話くださったPTA役員の皆さん、ありがとうございました。
三角形の合同条件は? ~2年B組 数学科互見授業~
12月4日(月) 4限に2年B組で、長谷川先生による数学科の校内互見授業が行われました。本時の学習課題は、「合同な三角形をつくるために必要なことを考えよう」でした。まず、△ABCと合同な△DEFを作図するために、辺EFから頂点Dをどのようにして決めたらよいかを、各自でノートに作図をしながら考えました。次に、各自が作図した自分の方法をグループ内で説明し、確認し合いました。学習課題についてグループで話し合うことは、本校の研修の視点である「思考力・判断力・表現力」の向上につながる取組でした。各班では主に3つの方法が見い出され、3名の生徒が黒板に作図しながらそれぞれの方法を全体に説明しました。最後に、この3つの方法が「三角形の合同条件」となることを、しっかりと理解できるようなまとめを行いました。本日の学習内容は、今後取り組む三角形の合同を証明する問題の基礎となる重要な事項なので、繰り返し学習することで定着させてほしいと願っています。長谷川先生ご苦労様でした。