4月24日(水)
ミゲル先生に代わる新しいALT(外国語指導助手)としてRobert Michael Suozzi 先生が本校に着任されました。先生は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス出身で、ロビー先生とお呼びすることになります。1学期は、本校で毎週水・木曜日と隔週の金曜日に勤務されます。早速、本日の英語授業から参加していただきました。生徒は、積極的に先生とコミュニケーションを図り、英語力の向上を目指していってほしいです。よろしくお願いいたします。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
1年生の所属が決まりました! ~部結成~
PTAも新体制となりました!~PTA総会、学年・学級懇談会~
新しいクラスでの授業を公開しました! ~学習参観~
クラスの絆が強まりました! ~みんなでジャンプ~
72回目の誕生日を迎えました! ~創立記念式~
4月19日(金) 本校は、昭和22(1947)年に入善第一中学校として創立され、4月22日に開校式が行われました。このことを記念し、毎年創立記念式を行っています。校長先生の式辞では、本校が新制中学校として設立された当時の様子や、72年の長い歴史のなかで12,316人の卒業生を送り出していること、そして本校で学ぶことに誇りをもってほしいとの話がありました。式辞に続いて、本校の卒業生である中山立さんに講話をしていただきました。講話の前半では、中学生時代の社会の様子やエピソードを楽しく話してくださいました。後半では、「時間」の大切さについて、20代の頃の体験や会社の経営者として立場から生徒にも分かりすく話してくださいました。生徒たちは、「時は金なり」「今日できることを明日に延ばすな」など、先輩からの熱いメッセージに真剣に耳を傾けていました。最後に全員で校歌を斉唱しました。
通級指導を担当します! ~着任式~
しっかり考え、決めましょう! ~部活動紹介・委員会紹介~
1年生の給食が始まりました! ~入学お祝い献立~
95名の新入生を迎えました! ~入学式・新入生歓迎会~
4月5日(金) 多数の来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただき、午後2時より第73回入学式が行われました。式では、新入生が入場後、一人一人の生徒の名前が担任の先生から読み上げられ、元気よく返事をしました。校長先生の式辞、笹島町長様、田中PTA会長様からの祝辞があり、新入生にお祝いと激励の言葉が贈られました。そして、新入生代表の尾山さんが、今後の中学校生活に向けて宣誓を行いました。新入生が早く中学校生活に慣れ、全生徒で入善中学校の活動をもっともっと盛り上げていってほしいと願っています。ご来校くださった来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
入学式に引き続いて、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。開会の挨拶の後、2・3年生全員で「ぼくらの奇跡」を合唱しました。きれいなメロディがピアノ伴奏とピッタリ合って体育館に美しいハーモニーとなって響いていました。続いて中村生徒会長が歓迎の言葉を述べ、新入生代表の浦田さんがお礼の言葉を述べました。そして、生徒会長と新入生代表ががっちりと握手しました。今後の生徒会活動がますます活性化していくよう期待しています。新入生歓迎会の後、各学級で新生活に向けた学級活動が行われました。