6月14日(土)、15日(日)両日、各会場にて新川地区大会が行われました。外での競技は、冷たい雨の中でしたが風邪を引いていませんか。どの競技も生徒とともに保護者の皆様が、たくさんの声援を送ってくださいました。ありがとうございました。中には、「最後の大会になるかもしれないから」と、遠方から帰省して応援してくださるご家族もいらっしゃいました。勝負なので勝ち負けはつきますが、どちらの結果にもそれぞれの成長があると思います。自分の頑張ってきたことを振り返り、これからの糧にしてほしいと思います。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
【3学年】性に関する講演会
本日5限に、こうちウィメンズクリニック院長の高地圭子先生をお招きして、「性に関する講演会」を行いました。
性感染症や性的合意等、私たちみんなが知っておくべき心と体について分かりやすく教えていただきました。
生徒の感想には、「高地先生が、楽しく、でも大切なところはしっかりと教えてくださって、とても有意義な時間になった」「何事にも、相手の意思を尊重し、同意がなければいけないことを知った」「今まで自分には全く関係ないと思っていたけど、これから知識を深めていきたい」などと書かれていました。
自分を大切にすること、相手を大切にすることとはどういうことかを、改めて考える時間になりました。高地先生、本当にありがとうございました。
【1年生】様々な先生と一緒に学習しています
【2学年】社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて
学校訪問研修会
新川地区中学校総合選手権大会 卓球競技
かづみ野音楽祭2025
6月7日(土)魚津市の新川文化ホールにて、かづみ野音楽祭が開催されました。
入善中学校は、1スターライト・ウィンク、2ダンスホール を演奏しました。紹介では、「英姿颯奏」という活動目標のもと活動していること、始めに演奏する「スターライト・ウィンク」は、題名の通り夜空に輝く星とその瞬きをもとに作曲であり、夜空に星がきらめいている様子を想像して聴いていただきたいこと、「ダンスホール」は、入善中学校では朝の放送でよく流れる曲で、みんな大好きな曲であること等が話されました。
どちらの曲も生徒は堂々と演奏し、2曲目は1年生のかわいいダンスも披露され、たくさんの拍手をいただきました。これからも、聴く人の心を明るく元気にする演奏を聴かせてください。
【3学年】学級力向上のための学級会
入善ロータリークラブ 寄附贈呈式が行われました
本日、入善ロータリークラブからタッチ機能内蔵大型モニターとスタンドセットをご寄附いただきました。
贈呈式には、入善ロータリークラブ会長野田紀博様をはじめ、4名の方にご臨席いただきました。また、笹島春人町長、小川晋教育長が出席され、笹島町長より入善ロータリークラブ野田会長へ感謝状が手渡されました。
笹島町長からは、「ICT教育という点のみならず、災害発生時に町内小中学校等が避難所となる。その際にも、この大型モニターを活用した速やかな災害情報の提供なども可能になる」と、挨拶がありました。生徒代表からは、「これから美術の時間等でみんなの絵を共有したり、絵画を細部まで見たりして活用していきたい」と感謝の言葉を述べました。
その後、美術部員が実際にタッチペンを使って絵を描いたり、美術の授業で生徒の作品を高精彩な大型の画面に映して共有したりしました。
今後、大切に使用していきたいと思います。本当にありがとうございました。















































