6日(金)、3名の人権擁護委員の方にご来校いただき、人権集会を行いました。
動画を視聴し、インターネット社会特有の人権の侵害について考えました。想像力を働かせ、互いの人権を尊重することの大切さを考えることができました。
人権集会をきっかけに、誰もが気持ちよく過ごせる入善中学校をつくっていってもらいたいと思います。
生活委員の生徒のみなさん企画、準備、運営ありがとうございました。
本日、全校でGWT(グープワークトレーニング)を行いました。
グループで話し合って、合意が生まれる過程で
自分の価値観に気づいたり、グループの考えをまとめ合意に至ることの難しさや、大切さに気付いたりすることを目的とした活動です。
生徒の感想には、
「人の話を『聞く』ということが大切だと思いました。もし、納得できないことだったとしても、最後までゆっくり聞いてあげることが大事だと思います」
「自分のことを第一優先にするのではなく、人の意見を聞くことで、自分の意見が変わることもあると分かりました」
「価値観は人それぞれだけど、話し合えば分かり合えると気付きました」
などという意見がありました。
今後の学級活動にも生かせそうですね。