「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

PTAスクールがありました

12月6日(火) 1学年の保護者が講師となり、働くこと、仕事について、今年度も1年生が学びました。自動車整備・販売、接骨院、消防署で働く身近な大人の授業に生徒は引き込まれていました。本校PTA教養委員会主催の貴重なキャリア教育。上原さん、竹内さん、田中さん、お忙しい中、ありがとうございました。

「科学の甲子園」見事に全国V

12月5日(月) 2日(金)~4日(日)にかけて、姫路市で行われた「科学の甲子園ジュニア全国大会」で、2年生の舟川叶真さんが6名の県代表のチームの一員として出場し、総合優勝に貢献しました。本人によると、小学生のころから理科が好きで、中でも化学の分野に興味があるとのこと。地球で起きている現象が科学によって解明されるところが面白いとか。事前に4回の研修会に参加し、チームとしてのまとまりもあり、楽しく臨めた様子。見事な快挙。おめでとう。

企業見学をしました

11月22日(火) キャリア教育の一環として(株)アイザック、藤堂工業(株)、北陸電気製造(株)の3つの企業を2学年がクラスごとに見学しました。富山県中学生ものづくり教育振興会の企業見学事業。富山県機電工業会様、貴重な機会をご提供いただき、ありがとうございました。

講演会がありました

11月16日(水) 写真家の松本紀生氏を講師としてお迎えし、「オーロラの大地から」と題した講演に全校生徒が耳を傾けました。生徒は、アラスカを舞台に四季折々撮影された自然や動物の写真や動画に引き込まれ、松本氏の生き方に深く感銘を受けた様子でした。松本先生、貴重なご講演、ありがとうございました。