今日のできごと 防災Day2 2024年5月30日 入善中学校情報担当 防災Day2でした。先日のDay1に引き続き、体育館で家庭科担当から「地震発生時の避難行動と日ごろの備え」として講義がありました。 自宅での安全の確保、避難時に必要なものを確認しました。また、生徒の自宅にある非常用持ち出し袋に必要なもの、入っているものを一人一人がチェックリストを利用して確認し、備えの大切さについて考えることができました。 今後も防災についての学習を続けていきます。
今日のできごと 郡民体育大会・新川地区大会壮行会 2024年5月30日 入善中学校情報担当 5月29日、郡民体育大会と新川地区大会の壮行会を行いました。 各部からの決意表明の後、 生徒全員でスクラムを組み、大きな声で校歌を歌いました。 3年生にとっては、部活動の集大成となる大切な大会です。 自分たちの力を精一杯発揮できるといいですね。
今日のできごと 防災Day1 2024年5月28日 入善中学校情報担当 今年度入善中学校生徒会は防災について取り組んでいます。11月2日の学習発表会では防災Fesとして避難所の運営の実践を予定しています。 今日は防災Day1として「災害の種類、発生メカニズムの理解」を体育館で学習しました。理科教員による災害の説明や実験器具を使った地震のメカニズムの実験等分かりやすく学習することができました。 今後、防災Dayとして地震が起こったときの非難行動や応急手当等を学んでいきます。
今日のできごと 中間考査1日目 2024年5月27日 入善中学校情報担当 1学期中間考査が始まりました。1年生にとっては中学校での初めての定期考査です。どの教室でも真剣に時間いっぱい問題に取り組んでいる生徒の姿が見られました。 あと1日、2教科です。最後まで頑張ってください。
今日のできごと 第68回入善町中学校体育大会 2024年5月23日 入善中学校情報担当 23日(木)入善町運動公園陸上競技場で第68回入善町中学校体育大会が開催されました。気温が上がり、暑い中でしたが全生徒が100m走に参加し、力を発揮していました。 選手種目として80mH、走幅跳、1500m、1000mが開催され、選ばれた選手達が力強い走りや跳躍を見せてくれました。 暑い中ご観覧いただき、声援を送っていただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 生徒の皆さんはしっかりと休んで疲れをとってください。明日も元気に登校するのを待っています。
今日のできごと 【2学年】中間考査に向けて 2024年5月22日 入善中学校情報担当 中間考査まで1週間足らずとなりました。 2学年では、中間考査に向けて、「学力UP!大作戦!」を 行っています。 みんなで学習への意識を高めていけたらいいですね。
今日のできごと 修学旅行3日目 2024年5月21日 入善中学校情報担当 3日目は班別学習を行いました。昨年度からルートを考え、公共交通機関を利用して京都・奈良を巡りました。全員無事に集合場所に戻ってくることができました。 3日間の貴重な体験や思い出を大切にしてほしいです。
今日のできごと 修学旅行2日目 2024年5月17日 入善中学校情報担当 全員元気に2日目の活動に参加しています。2日目は大阪城の見学からスタートです。大阪城の天守閣から大阪の街を一望することができました。 クラスごとにNHK大阪放送局、大阪歴史博物館、万博記念公園を訪れ、それぞれの場所で学びを深めています。 午後からは大阪四季劇場で名作「バケモノの子」を鑑賞。本物のすごさに圧倒されました。観劇後、京セラドームへ移動し、プロ野球を観戦しました。 多くの本物に触れることができた1日となりました。明日は最終日、自分たちで計画を立てて準備してきた班別学習です。ゆっくり休んで明日に備えたいと思います。
今日のできごと 【3学年】修学旅行1日目 2024年5月16日 入善中学校情報担当 朝早く入善町を出発し、広島に移動し、爽やかな気候の下、平和学習を行いました。 クラス毎にガイドの方々の説明を聞きながら平和記念公園内の碑巡りを行い、原爆の子の前でのセレモニーでみんなで作った千羽鶴を奉納しました。平和記念資料館内の見学では、多くの展示物を真剣に観ている様子が見られました。現在の平和の大切さを感じることができたようでした。
今日のできごと 【3学年】修学旅行に出発しました 2024年5月16日 入善中学校情報担当 朝の早い時間の集合となりましたが時間を守って集合できました。 出発式を行い、いよいよ出発です。3日間元気にたくさんの思い出をつくって来てもらいたいと思います。