「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

同窓会入会式・卒業記念品贈呈式・特別表彰

12日(水)同窓会入会式、卒業記念品贈呈式を行いました。

同窓会入会式では藤井同窓会副会長より同窓会入会に際し、お話をいただきました。

同窓会より卒業記念品として、卒業証書ホルダーをいただきました。その後、学級や学年での諸活動を活発にし、よい校風づくりに貢献した6名の生徒に同窓会賞が授与されました。

卒業記念品贈呈式では辰尻PTA会長より、卒業記念品として印鑑をいただき、印鑑にまつわるお話をいただきました。

式の終了後には中学校生活の中で優れた功績を残した生徒への特別表彰を行いました。

受賞された皆さんおめでとうございました。

卒業式予行

13日(木)に行う卒業式に向けての練習、準備が進んでいます。今日の午後からは全校で卒業式予行を開催しました。

流れや所作を確認しました。

3年生は県立高校一般入試の後、少ない日で練習した様子がうかがえました。

1、2年生も姿勢よく式に参加し、厳かな雰囲気づくりに貢献しています。

 

3.11

当たり前の日々が当たり前ではないことを忘れてはいけない日。

卒業まであと2日となりました。。。

 

3年生を送る会

10日(月)新執行部が発足して初の大きな行事として3年生を送る会を行いました。

企画、準備、練習に時間をかけ、1年生、2年生、執行部がそれぞれの場所で輝いていました。

3年生への感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきました。

全校生徒で楽しい時間を共有し、3年生への感謝の気持ちがあふれる温かい空間となりました。

ご参観いただきました保護者のみなさまお忙しい中、ありがとうございました。

【1・2学年】式歌練習

卒業式に向けて1、2年生での式歌練習を行いました。

NCLを中心にパートごとに分かれて練習を進めました。1年生のよき手本となって練習を進めてくれています。こうやって伝統が受け継がれていくのだと感じられます。

3年生に気持ちを伝えようと1、2年生は一生懸命頑張っています。

本番ではどんな素敵な合唱が聞けるのか期待が膨らみます。

期末考査が終了しました

28日(金)で1、2年生の学年末考査が終了しました。

最後の1教科までしっかりとテストに取り組んでいました。来週からはテストが返却されます。しっかりと見直しをして、次につなげていってもらいたいと思います。

明日はからは3月です。「次」に備える大事な期間になります。

3年生は「新しい学びの場」への準備

2年生は「入中の顔」になる準備

1年生は「立派な先輩」になる準備

それぞれの学年がしっかりと準備をし、1日1日を大切に、有意義な学校生活を送ることができるよう支援していきます。

今日の午後からは廊下の床磨き、ワックスがけを行いました。きれいな廊下になって卒業式を迎えられそうです。

床磨きをしてくれた全校生徒のみなさん、ワックスがけをしてくれた整美委員のみなさん、協力ありがとうございました。

 

学年末考査が始まりました

26日(水)から1、2年生の学年末考査、3年生は実力テストが始まりました。

今年度の学習のまとめとなる大切な定期考査です。これまでの学習を振り返り、自分のできること、理解が不十分なところを確認できるとよいと思います。

3年生は最後の実力テストです。来週には県立高校一般入学者選抜があります。力を発揮できるようあと少し頑張りましょう。

保護者のみなさまには各ご家庭において学習環境を整えていただく等のご配慮をいただき、ありがとうございます。あと少し、子ども達が頑張りきれるようご支援をお願いいたします。

アイシン・メタルテック株式会社より寄贈いただきました

21日(金)アイシン・メタルテック株式会社様から教育振興用備品として、入善町内の中学校2校に75型モニターを寄贈していただき、本校で贈呈式が行われました。

贈呈式の後に、理科の授業で活用されている場面を観覧していただきました。

授業や学年集会で利用するのはもちろんですが、災害時の避難場所の情報収集手段の一つとして利用させていただきます。

昨年に引き続き、多大なご支援をいただき感謝いたします。大切に使用させていただきます。