今日のできごと 第68回入善町中学校体育大会 2024年5月23日 入善中学校情報担当 23日(木)入善町運動公園陸上競技場で第68回入善町中学校体育大会が開催されました。気温が上がり、暑い中でしたが全生徒が100m走に参加し、力を発揮していました。 選手種目として80mH、走幅跳、1500m、1000mが開催され、選ばれた選手達が力強い走りや跳躍を見せてくれました。 暑い中ご観覧いただき、声援を送っていただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 生徒の皆さんはしっかりと休んで疲れをとってください。明日も元気に登校するのを待っています。
今日のできごと 【2学年】中間考査に向けて 2024年5月22日 入善中学校情報担当 中間考査まで1週間足らずとなりました。 2学年では、中間考査に向けて、「学力UP!大作戦!」を 行っています。 みんなで学習への意識を高めていけたらいいですね。
今日のできごと 修学旅行3日目 2024年5月21日 入善中学校情報担当 3日目は班別学習を行いました。昨年度からルートを考え、公共交通機関を利用して京都・奈良を巡りました。全員無事に集合場所に戻ってくることができました。 3日間の貴重な体験や思い出を大切にしてほしいです。
今日のできごと 修学旅行2日目 2024年5月17日 入善中学校情報担当 全員元気に2日目の活動に参加しています。2日目は大阪城の見学からスタートです。大阪城の天守閣から大阪の街を一望することができました。 クラスごとにNHK大阪放送局、大阪歴史博物館、万博記念公園を訪れ、それぞれの場所で学びを深めています。 午後からは大阪四季劇場で名作「バケモノの子」を鑑賞。本物のすごさに圧倒されました。観劇後、京セラドームへ移動し、プロ野球を観戦しました。 多くの本物に触れることができた1日となりました。明日は最終日、自分たちで計画を立てて準備してきた班別学習です。ゆっくり休んで明日に備えたいと思います。
今日のできごと 【3学年】修学旅行1日目 2024年5月16日 入善中学校情報担当 朝早く入善町を出発し、広島に移動し、爽やかな気候の下、平和学習を行いました。 クラス毎にガイドの方々の説明を聞きながら平和記念公園内の碑巡りを行い、原爆の子の前でのセレモニーでみんなで作った千羽鶴を奉納しました。平和記念資料館内の見学では、多くの展示物を真剣に観ている様子が見られました。現在の平和の大切さを感じることができたようでした。
今日のできごと 【3学年】修学旅行に出発しました 2024年5月16日 入善中学校情報担当 朝の早い時間の集合となりましたが時間を守って集合できました。 出発式を行い、いよいよ出発です。3日間元気にたくさんの思い出をつくって来てもらいたいと思います。
今日のできごと 【2学年】金沢校外学習 2024年5月15日 入善中学校情報担当 2学年は、金沢校外学習へ行ってきました。 どの班も、きまりと時間を守って、 「協調性、社会性、自律性を身に付ける」という目標を 達成できたようです。 時間通りに、いしかわ四高記念公園に集合した 生徒の皆さんの表情は、充実感でいっぱいでした。
今日のできごと 【1学年】校外学習 2024年5月15日 入善中学校情報担当 5月14日(火)国立立山青少年自然の家において校外学習を実施しました。 学年委員会が企画したレクリエーション、新緑の中でのポイント探し等を通して、仲間との絆を深めることができた1日でした。 事後の新聞づくりも楽しみですね。
今日のできごと 【3学年】修学旅行結団式 2024年5月15日 入善中学校情報担当 明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。修学旅行で大切なことを確認しました。3年生にとって思い出に残る3日間になることを期待しています。
今日のできごと 【1年】総合的な学習の時間 2024年5月7日 入善中学校情報担当 6限に5月14日に実施予定の校外学習のしおりの読み合わせを行いました。 「自然と触れ合い、協力しながら85人の絆を深めよう!」のスローガンが達成されるよう、仲間と協力しながら、自分の役割を果たし、有意義な時間にしていきたいですね。