「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

役割を果たし無事帰国しました!~フォレストグローブ市派遣解団式~

11月5日(日)                                                                      10月28日(土)から、アメリカ合衆国オレゴン州フォレストグローブ市へ派遣されていた姉妹都市派遣事業使節団が無事帰国し、役場で解団式が行われました。本校から派遣された4名の生徒も元気に帰国しました。この間、使節団の役割を十分果たすとともに、ホームステイなどの貴重な体験をし、大きく成長できたのではないかと思います。この体験を、今後の生き方に大いに生かしていってほしいと願っています。まず、長旅の疲れを回復させ、明日からの学校生活にも全力投球してほしいです。ご苦労様でした。

晩秋の扇状地でタスキをつなぎました! ~入善町駅伝競走大会~

11月5日(日)                                                                            第45回入善町駅伝競走大会が開催されました。コスモ21をスタートし運動公園陸上競技場をゴールとする9区間でレースが行われました。本校からは、男女選抜チームと部活動チームを中心に男子5チーム、女子6チームが参加しました。絶好の秋晴れの天候に恵まれ、どのチームも秋の深まった扇状地を力一杯駆け抜けました。本校では、女子選抜チームが優勝し、たくさんの選手が区間賞に輝きました。大会の主な結果は、以下のとおりです。選手の皆さん、お疲れ様でした。                                                                                                        【中学男子の部】 2位 入中男子選抜  3位 入中野球部B                                                   <区間賞>(チームは、全員入中男子選抜)                                               4区 青木君   5区 松田君  9区 大矢君                                                                                                                    【中学女子の部】 1位 入中女子選抜                                                                  <区間賞>(チームは、全員入中女子選抜)                                                                2区 板倉さん   3区 上田さん   4区 稲葉さん   6区 岡田さん                        6区 福島さん   7区 城崎さん   9区 大島さん

 

本校の教育活動を参観していただきました ~学校訪問研修会~

11月1日(水)                                                                        県の東部教育事務所、入善町教育委員会の先生方が来校され、年に1度の学校訪問研修会が行われました。一般授業で各教科等の授業、指定授業として1年C組の道徳の授業を参観していただきました。午後からは、一般授業に関する部会協議会、指定授業に関する協議会が行われ、学習課題の設定、思考力・判断力・表現力等の向上につながる学び合いや体験活動、終末の振り返り等に焦点をしぼって熱心に協議を行い、指導主事の先生方から指導助言をいただきました。最後に、全体研修会で本校の教育活動全体にわたって主任指導主事の先生から指導講話をいただきました。この研修会で得られた成果や課題をもとに、学び続ける教師集団として、さらなる授業改善や学校改善にチームで取り組み、生徒・保護者・地域に信頼される学校を目指していきたいと思います。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

『親学び』講座を行いました ~親を学び伝える学習プログラム~

10月28日(土)                                                                    1・2学年の学習参観終了後、PTA教養委員会主催で『親学び』講座が行われました。講師として、とやま親学び推進リーダーの上田節好さんをお迎えし、よくある日常のエピソードを題材に、子育ての悩みや課題を語り合うプログラムを実施しました。1・2学年の先生方も参加して、各グループで活発な意見交換が行われていました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

学習参観・高校説明会を行いました

10月28日(土)                                                                 午前中の創立70周年記念式典に引き続き、午後から1・2学年の学習参観が行われました。1学年は各教科・道徳の授業、2学年は学級活動の授業を公開し、保護者の皆さんに参観していただきました。また、3年生は、高校説明会が行われました。新川地区を中心に10校の高等学校や国立高専から先生をお招きし、生徒と保護者が一緒に説明を聴きました。今後の進路選択に向けて参考になったことと思います。多数の保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

「走れメロス」を観劇しました! ~創立70周年記念公演~

10月28日(土)                                                                   創立70周年記念式典に引き続き記念公演が行われ、ふくい演劇工房(福井市)による音楽劇「一人で演じる 走れメロス」を全校生徒で鑑賞しました。ピアノとクラリネットによる素敵な演奏から始まり、杜川リンタロウさんによる原作者太宰治に関する朗読がありました。原作者の人生と「走れメロス」が執筆された背景について詳しく知ることができました。次に、余興として「大声コンテスト」が行われ、各クラス代表の10名がステージに上がって挑戦しました。俳優の杜川さんの声を上回る声が出た生徒もいました。また、一人一人の出す声質や言葉の違いに個性が感じられました。休憩後、いよいよ「走れメロス」劇となりました。役者は杜川さん一人だけなのですが、メロス本人、王、親友などを見事に演じ分け、音楽や照明の効果もあって物語の中に引き込まれていきました。劇の途中に3年生の3名の生徒が役者として登場する場面もありました。友情と信頼をテーマに、プロの俳優の迫力ある演技に魅せられたひとときでした。

70周年を祝いました! ~創立70周年記念式典~

10月28日(金)                                                                                                                                    多数のご来賓の皆様に来校いただき、本校の70周年記念式典が盛大に開催されました。国歌斉唱の後、高澤校長の式辞、佐藤同窓会の長言葉、笹島町長の祝辞が述べられました。祝電披露の後、生徒会執行部の3年生4名が、70周年を迎えての感謝や決意の言葉を述べ、全校生徒で「時を越えて」を合唱しました。最後に、出席者全員で校歌を斉唱して閉式となりました。全校生徒による合唱がすばらしく、厳粛で感動的な式典とすることができました。ご出席くださった来賓の皆様、主催してくださった創立70周年記念事業実行委員会の皆様に心からお礼申し上げます。

アメリカに向かって出発しました! ~姉妹都市派遣使節団出発式~

10月28日(土)                                                                           午前7時50分から姉妹都市派遣事業使節団の出発式が入善町役場で行われました。本校からは、2年生の男子2名、女子2名の計4名が団員として参加し、入善町との姉妹都市である、アメリカ合衆国オレゴン州フォレストグローブ市に向けて出発しました。使節団一行は、11月5日(日)までの日程で、ホームステイなどを体験して日本と異なる文化に触れながら、現地の人々と交流し友好を深める予定です。参加している生徒は、積極的に英語でコミュニケーションを図り、様々なことを学び元気で帰国してほしいと願っています。

創立70周年記念式の準備が整いました!

10月27日(金)                                                                     明日に創立70周年記念式を迎えることとなり、3年生を中心に前日準備を行いました。体育館での式場づくりや正面玄関の飾り付けなどの作業に積極的に取り組んでくれました。お陰様で式典の準備が整いました。明日は、生徒と教職員が一体となって素晴らしい記念式にしていきたいと思います。

コスモホールに響くハーモニー!                                                           ~創立70周年記念第43回合唱コンクール~

10月25日(水)                                                                         「創立70周年記念第43回合唱コンクール」が、午後1時30分よりコスモホールで開催されました。最初に「時を越えて」の全校合唱が行われ、各学級の発表となりました。約1か月間の練習成果を発揮して、どのクラスも心を込めて合唱曲を歌い上げることができました。年々合唱の技能も向上し、美しいハーモニーと真剣に取り組む生徒の姿に感動する場面が数多く見られ、70周年にふさわしいコンクールとなりました。これまで指導してくださったたかせ小学校の宮﨑校長先生、忙しい中ご来場くださった来賓やご家族の皆様に厚くお礼申し上げます。コンクール審査結果は、以下のとおりです。生徒の皆さんご苦労様でした。                                                        最優秀賞 3年A組 「信じる」      優秀賞  2年B組 「あなたへ」                                  優秀賞  1年A組 「大切なもの」   指揮者賞 3年A組 西川さん