5月9日(水) 飛行機を乗り継いでようやく沖縄那覇空港に到着しました。これから本格的な沖縄での活動が始まります。雨模様だった富山と違って天候もまずまずで、クラスごとにバスに乗車して壕(ガマ)に向かいます。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
来年の春が楽しみです! ~入善乙女キクザクラ植樹~
羽田から那覇に向かいます! ~修学旅行1日目①~
沖縄に向かって元気に出発しました! ~修学旅行出発式~
明日沖縄に出発します! ~修学旅行結団式~
5月8日(火) 3学年は、明日より2泊3日の予定で、沖縄への修学旅行を実施します。6限に3年生は多目的室に集まり結団式を行いました。団長の教頭先生からの言葉に引き続き、引率する先生方から自己紹介がありました。生徒代表の前田君にあいさつの後、校長先生、学年主任の九里先生らの言葉がありました。修学旅行では、平和学習(糸数壕、魔文仁丘、ひめゆりの塔、語り部さんの講話)、首里城見学、国際通り散策、タクシー班別学習(体験活動)、美ら海水族館、沖縄民謡ライブ、万座毛見学など盛りだくさんの活動が予定されています。これまで、「総合的な学習の時間」で調べたり、学級活動で準備してきたことを生かし、充実した思い出に残る修学旅行にしてほしいと願っています。3学年が学年委員会で決めた修学旅行のテーマは、以下のとおりです。 お 大きな声でさわやかな挨拶をしよう。 き 興味。関心をもって、自然や文化、歴史を学ぼう。 な 仲良く協力して活動しよう。 わ 忘れられない、最高の3日間にしよう。
今年度の生徒会スローガンが決まりました! ~生徒総会~
5月2日(水) 平成30年度の第1回の生徒総会が行われました。まず、先日選ばれた1学年常任委員の委嘱が行われました。議事においては、各学年の常任委員から学年目標についての説明が行われました。次に、各実行委員会の委員長より今年度の活動計画について説明がありました。各実行委員会に、いくつかの質問や要望が出され、誠実な答弁が行われました。最後に、執行部から今年度のスローガン「善~創ろう、魅せよう、幸ある入中~」が提案され、盛大な拍手で承認されました。本日の生徒総会では、入中生の真剣さややる気が感じられました。今年度は、3年に1度の文化祭も開催されます。みんなでよりよい校風づくりに取り組んでいってほしいと願っています。生徒総会終了後、スクールカウンセラーの丸田先生からのお話と、学校の今年度の重点目標やアクションプランについての説明が行われました。
有効に利用します! ~エコキャップ受領~
今年度の生徒会活動は? ~生徒会役員校長室会食~
夢や目標を「立志の塔」に納めました! ~第34回立志箋格納式~
4月25日(水) 入善ライオンズクラブさんの主催で毎年行われている立志箋格納式が、運動公園内の「立志の塔」前で行われました。この行事は、入善町の中学3年生になった生徒全員が、将来の夢や目標を立志箋に書いて塔に格納する行事で、今年で34回目となりました。今年はあいにくの雨模様になりましたが、本校から4人の代表生徒が出席して村口生徒会長が誓いの言葉を述べ、入善中、入善西中の両校生徒の立志箋が、格納庫に納められました。将来、同級会などの機会に開いて見ることになるかもしれません。その時、本日格納した夢や目標が実現できていることを願っています。本日の式の様子は、NHK富山放送局、みら~れTV、入善町広報による取材が行われました。NHKテレビでは、本日の12:15のニュースと18:10のニュース富山人で放送される予定です。